上田 義彦:FLOWERS  :小山登美夫ギャラリー

【本展「FLOWERS」および出展作に関して
ー失われかけていた花の生命力と、太陽の光がもつ力】

「1995年夏頃から陽のよく当たる庭で、妻が部屋に飾った花瓶と、それに生けた切り花を外に持ち出し撮影するようになりました。引っ越しがきっかけです。海に近い家の庭は、晴れた日にはきらきらと眩しい光が降り注ぎます。僕はふだん、広告の撮影で忙しく、常にジェット機に乗っているような状態です。それが時々途切れ、まとまった時間がとれると、熱に浮かされたように一気に撮り進めました。
太陽の下で花を見る。当たり前のことのようですが、家の中で花瓶に生けられ飾られた花を外の太陽の下で見ると、失われかけていた生命力が光を浴びて蘇り、再び生きようとしはじめるのを感じました。ほとんどしおれ、本来の色を失った花でさえそのように感じられます。つまり僕は、花の生命力とともに太陽の光がもつ力を撮りたかったのだと思います。それは、死するものと生きようとする力を、あからさまな光の中で見届け、それを己に見せつける行為でした。僕が欲求する写真にとって好ましい光が、漆黒に佇む命を静かに照らす光から、しだいに『太陽のまぶしい光の下で命を見たい』という思いを抱かせる、そんな光に変化していったように思います。それを意識的に撮ったのが『FLOWERS』のはじまりでした。」
(上田義彦「太陽の下」『上田義彦 いつも世界は遠く、』展覧会図録、赤々舎、2025年)









🟠絵画を思わせる写真です。

全てのが美しい!



コメント

このブログの人気の投稿

モノクロ映画:26選

ウイーンの森の小さなコンサート:宮田  森(ピアノ)

BON VOYAGE: よい旅を!