投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

ジョルジョ・デ・コリコ展:Giorgio de Chirico 変遷と回帰

イメージ
●シュルレアリストに賞賛されながら、突如スタイルを変え、その後再び自身の原点へ。  生気あふれるデ・キリコの創作の足どりを、未亡人の旧蔵品を中心に約100点の作品でたどる。 20世紀を代表する画家ジョルジョ・デ・キリコ(1888­–1978)。イタリア人の両親のもとギリシャで生まれたデ・キリコは、青年期をミュンヘンで過ごした後、パリで画家としてデビューします。彫像や建築物の影が伸びる人気の無い広場、そこに配されるマネキンや玩具。「形而上絵画」と称されるこうしたデ・キリコ独自の世界が描かれた作品は、目に見える日常の裏側に潜む神秘や謎を表現しようとしたもので、後のシュルレアリストたちに大きな影響を与えました。第一次世界大戦以後は、古典主義絵画への関心からその様式を大きく変え、伝統的な技法と題材で制作を続けます。しかし晩年は、再び形而上絵画に回帰し、絶えることのない創作意欲で、新たな形而上的主題に取り組むのです。 本展は、パリ市立近代美術館に寄贈された未亡人イザベッラの旧蔵品を中心に、イタリアの美術館や個人のほか、日本国内の所蔵作品から、画家の各時代の代表作約100点を紹介します。謎めいた憂愁が漂い、神秘的で詩的な雰囲気を持つ彼の作品の魅力に触れていただくことはもちろん、生気に満ちた70年もの彼の画業を通観する貴重な機会となっております。 (HP)  田園風景のなかの静物  黒い宝 ノートルダム 1962 ●「私の絵画を理解する人は、まだ2~3人しかいない!」 会場映像でのキリコの言葉です。 デペイズマン  (dépaysement) とは、 シュルレアリスム の手法の1つ。この言葉は、もともとは「異郷の地に送ること」というような意味であるが、意外な組み合わせをおこなうことによって、受け手を驚かせ、途方にくれさせるというものである。 文学 や 絵画 で用いられる。(WIKI) デペイズマンには聞き覚えがあります! www.depaysement267.com  不安を与えるミューズたち 1974  太陽の寺院 1971  噴水と邸宅の風景のある形而上的室内 1955  ビスケットのある形而上的室内 1968 オデッセウスの帰還

ウィレム・デ・クーニング展:Willem de Kooning

イメージ
●ブリジストン美術館です。 ●デ・クーニングは、 ジャクソン・ポロック と並ぶ「 アクション・ペインティング 」の代表的作家であり、抽象表現主義の創始者の一人として、20世紀美術史の上に重要な位置を占める。 ウィレム・デ・クーニング ( Willem de Kooning ,  1904年 4月24日  -  1997年 3月19日 )は、 20世紀 の オランダ 出身の 画家 。主に アメリカ で活動した。 抽象表現主義 の画家で、具象とも抽象ともつかない表現と激しい筆触が特色である。 1904年、オランダの ロッテルダム に生まれた。青年期は商業美術の会社で働くかたわら、ロッテルダム美術工業学校の夜学で学んだ。オランダ時代には モンドリアン らの「 デ・ステイル 」運動に接している。 1926年 渡米。以後、アメリカで活動する。1927年頃、 アルメニア から来た画家、 アーシル・ゴーキー と知り合い、影響を受けた。デ・クーニングは、1930年代半ばまでは、商業美術の仕事で生計を立てていた。また、 ポロック 、 マーク・ロスコ ら他の抽象画家たちとともに、WPA( 公共事業促進局 )の 連邦美術計画 の仕事にも携わった。連邦美術計画とは、 ニュー・ディール政策 の一環として、画家たちに公共建築の壁画の制作等を委嘱したものである。 1948年 、ニューヨークのイーガン画廊で初の個展を開催して、ノースカロライナの ブラック・マウンテン・カレッジ ( 英語版 ) で教えた。 デ・クーニングは、1940年代頃からは人物表現に関心を寄せ始める。1950年代初期から始まった「女」のシリーズがよく知られている。ポロックの「ドリッピング」(絵具をしたたらせる)絵画とは異なり、デ・クーニングの描く「女」はキャンバスに筆で描いたものであるが、感情のおもむくままに筆を走らせたように見える画面は、ほとんど抽象に近付いている。その後、画面から具体的なイメージを排した抽象的な作品を描いていた時期もあるが、1960年代後半から再び「女」のテーマに取り組んでいる。(WIKI) ●全体テーマが「Woman」です。 人物画から派生した抽象とは、いままで思ってもいませんでした。 多くの作品が紙にoilです。 キャ

竹久夢二展:生誕130年

イメージ
● 竹久 夢二 (たけひさ ゆめじ、 1884年 ( 明治 17年) 9月16日   -   1934年 ( 昭和 9年) 9月1日 )は 日本の 画家 ・ 詩人 。本名は竹久 茂次郎(たけひさ もじろう)。 数多くの 美人画 を残しており、その抒情的な作品は「 夢二式美人 」と呼ばれ、 大正ロマン を代表する画家で、「大正の 浮世絵師 」などと呼ばれたこともある。また、児童雑誌や詩文の 挿絵 も描いた。文筆の分野でも、詩、歌謡、童話など創作しており、なかでも、詩『 宵待草 』には曲が付けられて大衆歌として受け、全国的な愛唱曲となった。また、多くの書籍の 装幀 、広告宣伝物、日用雑貨のほか、 浴衣 などの デザイン も手がけており、日本の近代 グラフィック・デザイン の草分けのひとりともいえる。 彼自身の独特な美意識による「夢二式美人画」と呼ばれる作品の多くは、 日本画 の技法で描かれ( 軸物 や 屏風 仕立てで遺る)、また、 洋画 ( キャンバス に 油彩 )技法による女性像や風景画ものこされている。好んでさまざまな表現形式を試みたが、むしろ、それらは後世になってから評価されたもので、当時の時点においては、印刷された書籍の表紙や広告美術などが多くの目に触れ、大衆人気というかたちで脚光を浴びたのであった。一時は中央 画壇 への憧れもあったようだが受け入れられず、終生、野にあって新しい美術のあり方を模索した。(WIKI) おとぎの国 日の出  日本の夜 秋のいこい 港屋店舗再現展示 ワイニマの桟橋 ●日本画中心の作品ですが、 数少ない油絵にきらめく才能を感じました! もっと油絵を描いてほしかったです。

チューリヒ美術館展:Kunsthaus  Zurich

イメージ
●チューリヒ美術館 後期 ゴシック やイタリア・ バロック 、 オランダ 絵画、 フランドル 絵画から 印象派 絵画、 表現主義 絵画まで所蔵している。また、 フェルディナンド・ホドラー などスイスの芸術家の作品のほか、 アルベルト・ジャコメッティ の彫刻72点をはじめとするコレクションも有名。 その他にも 素描 や 版画 、 写真 やビデオ作品のコレクションもある。(WIKI)  Max  Ernst 都市の全景 1935/36 ●月のリングが印象的に白く輝いています。 Edvard  Munch 冬の夜 1900 ●ムンクはやはりいいですね! Paul  Klee 狩人の木のもとで  1939 Paul  Klee Super-chess  1937 ●現物は1mを超えるおおきな作品でした。 私のテーブルにマウス・パッドとして収まっています。 マウス・パッド ●そしてジャコメッティの素敵な作品にもであいました!

ノルマンディー展

イメージ
●本展覧会はセーヌ河口に位置する港町ル・アーブルの アンドレ・マルロー美術館の協力のもと、 フランスを中心に国内外の美術館が所蔵する作品から、 自然や歴史遺産といった「絵になる風景」の宝庫、 ノルマンディーの魅力をとたえた、油彩、素描、版画、写真など80点を展示し、 ノルマンディーが近代風景画の成立と発展に果たした役割を探ります。(パンフ) ●セーヌ河口のオンフルールとル・アーブルは たくさんの芸術家を輩出したところなのですね。 ゆかりの画家の展覧会です。 モネ「印象日の出」は生まれ故郷の ル・アーブル風景と知りました。 ブーダン(ル・アーブル、ウール停泊地) (コードベック=アン=コーのセーヌ河) アレクサンドル・デユプール1821-1891 (オン・フルール、サンメシオンでの食事) (林檎の木の下で酒を飲む人たち) 板、油彩・・・板が少し曲がりつつある! ラウル・デュフィ(ヴィレルヴィルのヴェランダ) 赤い彫刻のあるアトリエ 美術館・博物館 ■アンドレ・マルロー美術館 Musee des Beaux Arts - Andre Malreaux 1961年に開館。ブーダン、デュフィ、モネ、マネ、ピサロ、ゴーギャン、ルノワール、シスレー、ブラックなど、印象派からフォーヴィスムまで幅広く収蔵する美術館。印象派のコレクションは、オルセーに次ぐ規模を誇ります。モネの「印象・日の出」が描かれた場所に美術館があり、モネが写生した海辺と作品を同時に見ることができるのは感動的です。自然光がたっぷり入る気持ちのよい美術館です。 オンフルール ( フランス語 : Honfleur )は、 フランス 、 ノルマンディー 地方の港町である。 バス=ノルマンディー地域圏 、 カルヴァドス県 に属し、 セーヌ川 左岸の河口に位置する。 観光の町としても知られ、旧港の風景は 印象派 の絵画の題材ともなった。画家の ウジェーヌ・ブーダン や、作曲家の エリック・サティ の生地でもある。 対岸の ル・アーヴル との間には、 1995年 に ノルマンディー橋 が架けら

Phase3展  閉幕   10月6日

イメージ
●最終日:台風18号の吹き荒れるなかご来場ありがとうございました! 花の香りにさそわれて、 たくさんの蜂たちも祝福に駆けつけました。 館長はじめ 和泉の森会館 スタッフのご協力を得て 無事終了することができました! また逢う日まで!

A lot of thanks

イメージ
●ありがとう! FlowerS!