投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

石山寺:Ishiyamadera

イメージ
● 石山寺 (いしやまでら)は、 滋賀県 大津市 石山寺1丁目にある 東寺真言宗 の 寺院 。本尊は 如意輪観音 、開基(創立者)は 良弁 。当寺は 京都府 の 清水寺 や 奈良県 の 長谷寺 と並ぶ、日本でも有数の観音霊場であり、 西国三十三所 観音霊場第13番札所となっている。また当寺は『 蜻蛉日記 』『 更級日記 』『 枕草子 』などの文学作品にも登場し、『 源氏物語 』の作者 紫式部 は、石山寺参篭の折に物語の着想を得たとする伝承がある。 「 近江八景 」の1つ「石山秋月」でも知られる。( WIKI) 珪灰石 ● 芭蕉が訪ねて来ています!

MIHO MUSEUM:2017

イメージ
●二度目のMIHO MUSEUMです。 ●瀬田の唐橋 石山駅〜片道バスで50分 アプローチのトンネルが素敵です! エントランス 設計・建築 I.M.Pei Architect  薩摩切子銅紅被せ:江戸時代 型吹き紫色波兎文蓋物:江戸時代 紫色切子蓋茶碗:江戸時代〜明治初期 型吹き緑色竹笹文蓋物 型吹き黄色菊文鉢 雛道具吹きガラス食器 型吹き色替草花文三段重 ●私はとくに、 紫色のガラスたちに魅せられました。 ●同時開催の 古代オリエント美術の愉しみ エジプトから中国まで もおすすめです。

Hotel Granvia Kyoto

イメージ
● 京都ではここに泊まることが増えました。 駅から近いというより、 駅の中にあるので利便性が高いのです。 写真を見ると人がクレイアニメのように見えます。 Cafe 15F ラウンジ ここでチェックアウトできるサービスもあります。 東本願寺まで徒歩7分 朝の散歩

無鄰菴:Murinan

イメージ
● 山縣有朋 の別邸、第三の無鄰菴は 京都府 京都市 左京区 、南禅寺のすぐ西側、 琵琶湖疏水 のほとりにある。 南禅寺界隈別荘 の一つ。敷地は三角形の形状で、広さ約3100平方メートル [1] 。現在は 1941年 に寄贈されて京都市が管理している。 その庭園は 1951年 (昭和26年) 6月9日 、国の 名勝 に指定された 。(ウィキ) ● 知人のおすすめもあり、 何度か前を通り過ぎていた 無鄰菴に立ち寄りました。 無鄰菴〜瓢亭〜神宮通 趣のある裏道が続きます。 峯嵐堂deわらびもち!

杉浦非水展: HIsui Sugiura

イメージ
● 2年ぶりに細見美術館を 訪れました。 いつもの風景が 懐かしく思われました。 明治・大正・昭和にわたり、デザイナーとして活躍した杉浦非水(1876~1965)は、明治9年愛媛県松山市に生まれました。はじめは地元の四条派絵師・松浦巖暉に、さらに東京美術学校入学後は川端玉章に師事し、日本画を学びましたが、在学中にフランス帰りの洋画家・黒田清輝がもたらしたアール・ヌーヴォー様式の図案類に魅せられ、以後図案家として歩み始めます。  明治41年(1908)には三越呉服店に入社、同店のポスターやPR誌の表紙絵などを担う一方、雑誌の表紙、書籍の装幀、絵葉書、ポスター、パンフレット、商品パッケージなど、さまざまな分野で先進的なデザインを数多く残しています。さらに非水の活動は、作品制作にとどまらず、デザインの研究団体を結成し、展覧会や雑誌の刊行を行ったほか、多摩帝国美術学校の創立に参画するなど、多岐にわたっており、非水はまさに、日本の “グラフィックデザイン” の原点ともいうべき存在です。(HP)