しあわせに生きるためのヒント 本展覧会は、全3章の構成でブータンの人々の暮らしの中に根付く伝統文化や思想に迫ります。第1章「ブータン的生活様式」では、地域毎に独自の織物文化が息づくブータンの色鮮やかな民族衣装や装身具など、ブータンの伝統的な生活をご紹介します。第2 章「ブータン仏教と信仰」では、7 世紀にチベットから伝来し、ブータン全土に定着した仏教に関する宗教美術等ご紹介します。信仰の篤いブータン人の崇拝の対象となっている仏像とタンカ(仏画)の比較展示も行います。さらに、第3章「愛されるブータン王室」では、日本でも人気の高いブータン王室のロイヤルコレクションより、初代国王ウゲン・ワンチュクから現第五代国王ジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュクまでの、王家と王室を彩る華やかな衣装や装飾品を特別展示いたします。(HP) キラ (Kira) は ブータン で伝統的に着用される女性の 民族衣装 (男性の民族衣装は ゴ )。 隣国 インド の サリー の影響を受けて発展したもので、一枚布を複雑に体に巻いてワンピースのように着用する形式だが、着装法や特殊な環境への適応などの独自性から衣服文化学の世界では特異な存在である。(WIKI) ●見たこともないカラー&パターンです。 固有で洗練されたデザインです。 ●しあわせに生きるためのヒント を探しに来ました。 展示壁面に しあわせとは今の自分に満足すること と書いてありました。 ●私の しあわせは永遠に やってこないことを 自覚したのでした! グル・ダクボ立像 仏画・仏像もキュート! ・・・・・・・・・・・・・ Saint-Seans:Swan