投稿

9月, 2013の投稿を表示しています

ユトリロ展  生誕130年

イメージ
● モーリス・ユトリロ ( Maurice Utrillo ,  1883年 12月26日  -  1955年 11月5日 )は、 近代 の フランス の 画家 。生活環境に恵まれなかったにもかかわらず、飲酒治療の一環として行っていた描画が評価され、今日に至る。母親である シュザンヌ・ヴァラドン もまた画家であったが、彼らはそれぞれ違った方法で 自分たちの絵画のあり方を確立している。(WIKI) ●ユトリロのことは、知っているようでほとんど知りませんでした。 「狂ってなんかいない。ただの酔っ払いだ!」 本人の言葉にあるように、ひどいアルコール依存症であったこと。 また、サティは母親ヴァラドンの一恋人であったことなども 知りませんでした。 たくさんの、作品も見ているようで何も見ていませんでした。 (今回70点ほどの作品展示があります。) モンマルトルの画家と称されていたこと。 ラパン・アジルに多数のヴァージョンがあること、 サクレ・クールなど教会の画家とも言われていたこと。 私には、風景画の中でも 人物描写がとくに魅力的に思えました。 トルシー=アン=ヴァロワの教会 1912 ラパン・アジル、モンマルトル  サン=ヴァン通り 1912 コルト通り 1955 市役所通りのカジノ 1922 サン=ドゥニの酒造所 モンマルトル 1932 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 1934 ●そして、数十年前にいったモンマルトルの情景を思い出しました。 テルトル広場で買った小さな絵は、 いまでも大切にしています。 ギャラリーの女主人がジャパニーズ・ジャパニーズ と叫んでいました。 日本人の作家だと言っていたのです。 (いまでは、有名になられました!)  BIN  KASHIWA 1965 年 にリリースされフランス国内で人気を博した シャルル・アズナブール の『ラ・ボエーム(La bohème)』という曲は、彼の若い頃のモンマルトルでの思い出を歌ったものである。彼の親もモンマルトルに流れてきたアルメニア人であったが、彼はこの曲を、モンマルトルがボヘミアンたちの根城だった最後の日々への別れの歌であると述べている。(WIKI) アズナブールの投げるハンカチはよかった

長崎点描

イメージ
●過去に積み重ねた1ページ、短くても濃厚な時間でした。 次回は五島の教会をたずねてみたいと思います。 思案橋~大工町~籠町 夢二:忘れうちわ 中華街:中秋節 籠町から中華街に抜ける路地の一部が消滅していました。 あの遡上する ぼら は、まだ元気なのか? 稲佐山 五島まで見えることはめずらしいと Oさんはつぶやく! 白いかもめ が 今も変わらずスタンバイしているJR長崎ホーム!

長崎歴史文化博物館

イメージ
●8:30AM訪問 エントランス 長崎奉行所立山役所 復元整備

永楽苑:  中華

イメージ
●長崎にうまいものあり!  しいたけ肉そば まだ10杯くらいしか食べていない! とろろこんぶ おにぎり ●長崎の食に心残りがあるとすれば、 稲栄と永楽苑に通い足りないことです!

稲栄: 一本釣活魚料理  鮨割烹

イメージ
●長崎にうまいものあり! 本日釣れたもの以外、お店には出さないそうです。  酒:一ノ蔵 季節ごとに究極の味噌汁! 味の記憶が呼び起されました。

眼鏡橋

イメージ
● 眼鏡橋 (めがねばし)とは 長崎市 の 中島川 に架かる石造二連 アーチ橋 である。 架橋時、 琉球王国 だった 天女橋 を除くと、日本初の石造りアーチ橋である。 1960年 (昭和35年)に国の 重要文化財 に指定された 。(WIKI) カメラ手振れ写真 川に落下寸前シャッターを切る! ●数十年前に眼鏡橋のたもとの骨董品屋さんで ビードロ・グラスを買った思い出があります。 店番をしていたあの少女は、いまどうしているのか?

長崎県美術館

イメージ
長崎県美術館 (ながさきけんびじゅつかん)は、 長崎県 長崎市 にある、長崎ミュージアム振興財団(長崎県 指定管理者 )が運営する 美術館 。 外交官 須磨彌吉郎 の寄贈したコレクションを基礎にした スペイン 美術、長崎ゆかりの美術の収蔵が特徴。 ● 建物は水路を挟んだ2つの建物から構成され、2階渡り廊下によって内部が繋がっている。 設計 は 日本設計 と 建築家 の 隈研吾 が手がけた。(WIKI) 水路がお洒落! 永見夏汀  赤道近くの海 1920 野口弥太郎 長崎の山々 1964 Eduarud  Arroyo ハエの楽園あるいはヴァルター・ベンヤミンのボル・ポウでの最後 1999 エドゥアルド・アロヨは、スペインの画家、グラフィック・アーティスト。作家、舞台美術としても活動している。  ウィキペディア 生年月日 :  1937年2月26日 (76歳) 生まれ :  スペイン マドリード

出島  DEJIMA

イメージ
● 出島 (でじま)は、 1634年 江戸幕府 の 鎖国 政策の一環として 長崎 に築造された 人工島 。 扇 型になっており面積は3969坪(約1.5ヘクタール)。 1641年 から 1859年 まで対 オランダ 貿易が行われた。「出島和蘭商館跡」として国の 史跡 に指定されている。(WIKI)  旧 出島神学校  内部 展示(部分) 旧 長崎内外クラブ ミニ出島

長崎散歩  NAGASAKI  グラバー園

イメージ
●久しぶりの長崎です。 台風一過で良い天気にめぐまれました。 長崎には、通算100回以上来たのではないかと思います! いろいろなことがありました。 Oさんお世話になりました。 大浦天主堂 グラバー邸 ●TVで見たフリーメイソン・ロッジの門柱はリンガー邸の 横にあることがあとからわかりました。 いつか確認にいきます!