鴨居玲展:踊り候え
 ●東京ステーションギャラリーです。       ●鴨居 玲 (かもい れい、男性、 1928年 2月3日  -  1985年 9月7日 )は、 石川県 金沢市 生まれの 洋画家 である。社会や人間の闇を描いた画家であった。(WIKI)             ● 金沢出身の画家、鴨居玲は、自己の内面を掘り下げた精神性の高い作品を描き続けながら、1985年、57歳で急逝しました。独自の画風で表現された作品は、現在でも多くのファンを惹きつけてやみません。没後30年を記念した本展では、油彩の代表作をはじめ、素描、遺品など約100点を一堂に展示し、その画業を回顧します。 (HP)           静止した刻1968    1982  私       これだけの大きな絵を100点以上描くのは、  とてつもないエネルギーが必要だと思います。      そのなかで、教会シリーズは  人物画とは対比的に  静謐な輝きを放っています!    私には象徴的なちいさな十字架が  とても印象的でした。       パリ郊外の教会  1960    教会  1978    教会1976