金山康喜のパリ:神奈川県立近代美術館 葉山
  ●期待して葉山にでかけてきました。  といってもはじめて見る作家です。                       金山康喜  かなやま-やすき  1926-1959  昭和時代後期の洋画家。 大正15年4月16日生まれ。昭和25年 新制作派協会 展で新作家賞受賞。26年 フランス 留学。28年 サロン -ドートンヌに出品, パリ国立近代美術館 買い上げとなる。33年帰国。昭和34年6月16日死去。33歳。富山県出身。東大経済学部卒。作品に「 食前の祈り 」「 アイロン のある静物」など。              富士山       レストラン                                            Still  Life 1957   コーヒーミルのある静物    Still  Life 1958  煙草とマッチのある静物    Still Life  1956  水差しのある静物     Still Life  S 1958  ドアとテーブルの上の静物    Still  Life  J  1958  ヒラメと天秤のある静物    未完              ●3度回遊しました。  ほぼすべての絵に部分的に現れる  パ-プル:紫を追いかけました。  とてもよい気分にさせてくれる色です。  ブルーとの兼ね合いが絶妙です。      ●遺品とおもわれる絵の具箱をのぞくと、  そのうちの1本はルーベンスの絵具と判別できました。  今度、ルーベンスのパープルを探してみようと思います。      ●15分すわり雰囲気に浸りました。  いつまでもここに居たい気持ちを、起こさせる空間です。  こんな素敵な作家が日本にいたことが、  とても嬉しくなりました。